すっかりブログもご無沙汰しておりました・・・
先週は、「花粉症か?」という症状が急に出始め 頭はふわ~っとするわ、涙目だわ、下を向くだけで鼻水がツ~ッてなるわ という状態が続いていました。 今朝からそんな症状もほぼなくなり、復活の兆候。 どうやら風邪だったようです。 季節の変わり目は危険ですね。皆さんもお大事にしてくださいね。 さて、そんな先週ですが 子ども達と明治村へ行ってみました。 お目当ては探検隊です。 昨年、ここで体験して楽しかったということで 今年も総勢9名の子ども達をつれて行きました。 親は「いってらっしゃ~い」と送り出したらのんびりお茶タイム(笑)。 子ども達はああでもない、こうでもないといいながら 園内を走り回り、頭をフル回転させながら 謎解きしていたようです。 平日にも関わらず結構な人がいてびっくりしましたが 楽しい春休みの一日になりました。 そして土曜日ははじめてゴルフ場デビューするオトモダチをつれて いつもいく近くのショートコースへ。 息子も友達をのラウンドがとても楽しかったらしく お兄ちゃんらしくいろいろアドバイスしてくれていました。 こんな感じで春休みもあわただしく過ぎていきそうです・・・。 |
急にあたたかくなってきたと思ったら
今朝、息子の学校の桜がとてもキレイに咲いていました。1本だけ。 ソメイヨシノじゃないのかもしれないけどほぼ満開。 ああ、春だなあと思う瞬間です。 春になると、いろんな思いが巡ります。 うれしい思いもだけれど、淋しい思いもふわ~って沸いてきたりして。 いつになくオトメな気持ちになる私です(笑)。 先日、久しぶりに息子に対して雷を落としました。 小さな雷はちょこちょこ落としていますが 警報的な雷は久しぶり。 彼も今回はまずいと思ったのか、自分なりに反省していたようです。 (詳しい内容は書きませんが・・・) 4月からは4年生。 こうやって叱る内容も日々変化していくのだなあと思ったり。 子育てって難しいなあとつくづく思います。 今日はお天気がよいので張り切ってパンを焼く予定。 パン焼きで少しばかり凹んだ気持ちを膨らませてやろうと思ってます。 |
今日は息子がゴルフの試合にでました。
天気予報通り朝から雨・・・。 8時半スタートの彼は 「オレは晴れ男やで、途中で雨上がると思うわ」と楽天的。 いいことです。 スタートしていつもの通り、最終18Hまでは親はただ待つのみ。 どんなプレーをしているのかも分かりません。 今回は2回目の参加ということもあって 彼も落ちついていたようですが そうは言っても終わるまでドキドキです。 最終ホール、一緒にラウンドした子と仲良く笑いながら歩いてきました。 それを見てホッとしました。 スコアは、前よりは少しよかったです(笑)。 それでも上には上がいるということを目の当たりにして とてもいい勉強になりました。 これからも彼なりに楽しみながらゴルフを関わってくれたらいいなと思います。 お疲れ様。 |
今日はアトリエ・ドゥ・シュークルさんのスイーツレッスンへ。
今月はロールケーキがテーマ。 ![]() ベースはココアスポンジ。このおいしいスポンジを使った 2種類のアレンジロールケーキをレクチャーしていただきました。 いちごとバナナ。 どちらも定番なんだけれど、これまらパルケさんの一工夫が施されていて 食べるとふんわり、しっとり。たまらない美味しさです。 手前に見えているのはマンゴーのソース。 おうちでもレストランのデザートのように食べることが出来る演出です。 ![]() このソースはこうやって ヨーグルトとあわせても美味! はまりそうです。 手土産用のラッピングもとっても可愛くて・・・ しか~し持って帰った我が家で 写真の撮る時間もなく解体されてしまったので画像がないのです(泣) ゴメンナサイ。 やっぱり定番のお菓子ほど奥が深くて 一つ一つを丁寧に作ることが大事なんだなあと改めて思いました。 先生、ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました! |
週末はいろいろお出かけしていました。
まず土曜日。 仲良くしていただいてるseul+のminaさんと京都へ。 前からランチでも・・・と約束していたのですが たまたま知恩寺の手作り市がある日ということで 急遽、京都へお誘いしました。 朝一からとんだハプニングがあり、予定より少し遅れてこちらを出発。 京都には11時くらいに到着。 お天気がよいということですでに市内は観光客でいっぱいでした。 ![]() 知恩寺の手作り市もご覧の通り・・・ 人人人でお目当てのお店を探すのもタイヘンです。 やはり手作り市は8時には到着するのがベストです・・・ (ちなみに実姉も現地にいたことが後ほど判明。血は争えません) ここでは食べるものを数点購入。 麻のハンカチも買いました。 その後、バスに乗って清水方面へ。 ![]() 二年坂から見た風景です。 こちらもたくさんの観光客で賑わってました。 そうそう、知恩寺に行く前に出町ふたばにもお立ち寄り。 お餅が好きだというminaさんに「おいしいから買ってみて!」とオススメして 行列に並んで豆餅を購入しました。 案の定、おうちで取り合いになったそうです・・・(笑) 定番のよーじやや、イノダコーヒーでお土産を物色。 そして大好きなわらび餅のお店、洛匠でお土産を購入しました。 ![]() おいしかったです~。 いろいろお話してあっという間の一日でした。 minaさん、ありがとうね~!! *************** そして日曜日はショートコースへ。 ゴルフをやるにはもってこいのあたたかくて風がない一日。 息子はなぜか新しいドライバーを 私がいない間に買ってもらっておりました・・・ ![]() ヨネックスのNANOVシリーズ。 ヨネックスといえば石川遼選手でしが、 これはレディースモデル。 ゴルフショップでいろんなメーカーのを試打した結果これがいいのでは、ということで。 二人の購入した言い訳・・・「これならカカ(私)も使えるやろ~」 ・・・うちの家族は遼くんを出せば私が怒らないと思ってるようです(笑) で、これがまた息子にあっていまして なんと今までドライバーの飛距離が120ヤードそこそこだったのに 昨日は190ヤード近く飛ばしておりました。 すごいぜ息子!すごいぜヨネックス!! ![]() この調子で20日の試合もがんばってね~! |
明日はホワイトデー。
お友達から頼まれたお返しのスイーツを作りました。 ![]() クッキーやさんです。 一人は息子くんがもらったお返しのスイーツをという話。 あとお二人は娘さんがもらったバレンタインの友チョコのお返しにという話。 それも30人分! 女の子はお付き合いがタイヘンなのですね・・・。 ![]() ひさびさ作ったクマちゃんクッキー。 ブサかわいい感じがたまりません~。 |
今日は午前中に気になっていたトコロへ。
「みみくりん」というお店。 前になにかの番組で耳かきの専門エステと聞いて気になっていたのですが うちの近くにもあることを知ったのです。 耳かきは大人になってから自分でやっていて(当たり前ですが)。 でも人にやってもらったら気持ちいいんだろうな~と。 今回は30分コースでお願いしました。 最初に耳の中をファイバースコープで見せてもらいます。 意外にきれいでした、私の耳(笑)。 次に耳かき。 びっくりしたのはハードタイプかソフトタイプか選べること。 私はハードタイプをチョイスです。 かき初めてから数分。あまりの気持ちよさにウトウト・・・。 その後はキレイにふきあげてもらいます。 意外に耳をぬらして拭くことってないので気持ちよかったです。 そして粘着質の麺棒で細かい耳垢を取り除きます。 さらに、首~肩~背中のマッサージ。 最後は耳ツボマッサージ。 もう、これがまさに「ツボ」な気持ちよさ。 耳をグッと押したり、外側からひっぱったり。 決して痛くないのだけど、ほどよい圧がかかって 今までのマッサージではなかった気持ちよさ。 またしてもホゲ~ッと半分夢見心地でした(笑)。 視力の悪い私には、特に視界がすっきりする効果もあるのかもしれません。 マッサージマニアの私。また行ってしまいそうです。 |
今日の午前中レッスンの時のこと。
やけに外がうるさいな・・・と思ったら なんとうちの近くの山が火事に。 ヘリコプターが飛んだり、消防車がきたりと それは大騒ぎ。 でも意外に冷静な私。 山火事はここに来て小さなことも含めて3回目。 慣れってコワイです。 お越しくださっていた生徒のみなさんには バタバタの中のレッスンになり ゆっくりお茶タイムもままならずにご迷惑をおかけしてしまいました。 でも皆さん、笑顔でお帰りいただけてよかったです。 これからまだまだ乾燥した日が続きます。 みなさんも火の元には注意してくださいね。 ・・・しかし、原因はなんなんだろう。気になります。 |
今日は午前のレッスンが終わった後、一人おでかけ。
いつもお花を習っているinthefiledさんで開かれている 4th Anniversary fairに行ってきました。 お店の中はいつものやわらかい雰囲気プラス 作家さんたちの新作が少し早い春の優しさを届けてくれたかのような 明るい空間。 一つ一つゆっくり見せていただきました。 お気に入りも数点お持ち帰り♪ オーナーさん、スタッフさんの笑顔に いつも癒される私です。 イベントは3/9まで。よければ足を運んでみてくださいね~。 |
今日から3月です。
春に少しずつ近づいている気がしますがまだまだ寒いですね。 私、この季節が好きなんですが いつも3月初旬に大きく体調を崩すんです。 何十年ぶりに熱を出して1週間近く寝込んだのも3月頭。 だから毎年、この季節はドキドキしてしまいます。 今年もつい2~3日前「これはマズイかも・・・」という気配が。 慌ててマッサージしたり、クスリを飲んだり 出歩かないでおとなしくしたり・・・と気をつけていたら なんとかパワー復活です。 よかったよかった。 早くあたたかくなって欲しいものですね・・・。 |
| ホーム |
|